部屋とネルシャツと私

所謂「プロジェクト」を掘り下げると見えてくるのは「人」である・・・ みたいなノリのチラシの裏です( ͡° ͜ʖ ͡°) 今、Voicyが熱い!!

【毎日10分】社内ラジオ配信で最強チーム作りにチャレンジ中

コロナ時代の到来。

2020年4月、緊急事態宣言で家から一歩も出れなくなり、でも仕事は在宅リモートでいつも通りやらなければならない。慣れないテレワークでストレスは溜まる一方で、私のチームも徐々に崩壊しかけてました。そんな中「毎日10分配信ラジオ」を始めたことが、チーム内コミュニケーションのきっかけとなり、気づいたら、むしろチームエンゲージメントが強固になった、そんなお話です。

 

 最初にザックリと・・・

「継続は力なり」と言いますが、これまで三日坊主の私には縁のない言葉でした。

しかし・・・結論から言います。

これは間違いありません! ラジオ配信の継続で、チーム力はコロナ前よりも確実にアップしました!

 

最初のきっかけは、緊急事態宣言直後の「これからどうなっちゃうんだろうか・・・」という雑談MTGでした。気づいたら毎日配信100日継続までカウントダウン状態です。

毎日聴いてくれる人もそうでない人もいる自由気ままな「ゆるさ」が逆に良いみたいで、パーソナリティがラジオで話すことに、リスナーがチャット欄で反応したり、のちょっとしたオンラインのやりとり。話すネタも「コロナニュースネタ」「今日のMTG失敗談」「お気に入りユーチューバー」などなど本当に雑談オンリー。

私の会社はOffice365なので、MicroSoft社のTeamsを使って、一つの会議室のURLを使いまわしで、聴きたい人だけ時間になったらオンライン会議室に入り、私はパーソナリティ気分でトークをスタート。リスナーはみんなマイクミュートで、会議チャットでガヤコメント書いたり、スタンプ投稿したり。そんなラジオな時間を毎日10分始めただけですが、2週間目あたりからチーム内のコミュニケーションに変化が生まれたようで、そして確実にチームの団結力は強くなりました!

 

コロナ時代、在宅リモートワークはこれからも間違いなく続きます。

毎日スキマの無い会議の連続で、家に居るのにトイレに行く時間が無い!なんて方も少なくないのではないでしょうか。在宅リモートワークはとても効率的ですが、これはちょっと笑えないですよね・・・ ちなみに定刻配信の直前MTGでは、相手が「ラジオの時間なので10分前に終わらせましょう。トイレ行ってくださいね」なんて気遣ってくれることも(笑)

 

ということで、会社のTeamsなら社内限定でセキュアでしかも無料ですし、これといった準備無しで直ぐに始められるので、もしよかったらあなたもパーソナリティになってみませんか?

 

 MicroSoft Teamsを使ったラジオ配信イメージ

f:id:uhe_uhe_uhe:20200704215009j:plain

※始めた当初は数人でした。ゼロ人の日も普通にありました。でも、気づいたら10人超えるようになってました。そういえば始めたころのTeams仕様は画面4分割だったなー

 

 今までなんで気づかなかったのだろう・・・

MicroSoft社のTeamsはこれまでも利用してきました。

お客様と会議室同士を繋いでのテレカンも数えきれません。でもどこかで無意識に、「リアルで会って話すこと」こそがコミュニケーションの基本であり、テレカンなどのオンラインコミュニケーションはその補助的位置づけ、と思い込んでいたようです。

 

コロナ禍の緊急事態宣言、強制的に在宅勤務をせざるを得なくなってしまったことで、今まで発想できなかったことが思いついたのかもしれません。私自身、元々ラジオ好きで、最近盛り上がる音声業界でVoicyのようなアプリも愛用しており、キンコン西野さんやイケハヤさんなど、毎日10分のラジオ配信をしているインフルエンサーの存在も知っていたのにも関わらず、オンライン会議ツールをつかったラジオ配信なんて思いもつかなかった・・・・

 

3月から会社は原則在宅勤務に移行しており、その辺りから色々と考え始めていたことを自分のメルマガを読み返して思い出しました。このころは欧米のロックダウンのニュースが毎日でした。

 

 

 ちょっとしたコツ(私の場合)

MS社のOffice365を使っている会社も多いとおもいます。仕事がBtoBな私は、顧客とのMTGもTeamsが多いです。もちろん、ZoomとかMeetとかでも、たぶん、出来ると思います。長引く在宅リモートワークで、気軽な雑談が出来なくなってしまったことが、徐々にボディブローのように効いてきている方も少なくないのではないでしょうか。雑談チャットスレッドをつくっても誰も書き込まないと悩んでいる方もいるかもしれません(私もそうでした)。

ということで最後に。毎日でなくても、ラジオ配信的な形でチームメンバとコミュニケーションを始めて見ようと思う方向けに、私が思うこのラジオ配信のコツを書いてみます。私見に過ぎませんが、自分もやってみようかな、と思われた方の少しでも参考になれば幸いです。

 

【1】業務時間外に配信していることにする

在宅リモートワークの勤務時間中/休憩時間中の境目はかなり微妙なのですが、業務時間と思われてしまうと、リーダーやマネージャーの発言を聞き逃さないように、という強制意識が生まれてしまうのを防ぐ

 

【2】聴く/聴かないは自由であることを伝える

こっちは趣味でやっていることを強調し、聴かなくても大丈夫ですよ、と言っておいて、聴いていない人を阻害してしまう空気をつくらないようにする

 

【3】定刻配信を心掛ける

私の場合、Outlook予定表に配信時間とそのURLを公開していますが、不定期配信であると、聴きたい人が聞き逃してしまう可能性が高まってしまう。会議通知を送ってしまう作戦も最初試したが、発信側の「聴いてね」感が強くなってしまうため、それは止めました。熱心なリスナーさんはご自分の予定表にラジオを聴く時間を入れてくれていたり^^;

 

【4】定刻配信できない場合はレコーディング

定刻配信とはいえ、当然業務が最優先。直前MTGが長引くことや、緊急連絡が入ることは普通にあります。そんな時のため、定刻配信できない場合はレコーディング配信ということにしています。Teamsの場合、アーカイブがStreamに蓄積されるように連動されていて、会議チャット欄から辿れるので便利です。

 

【5】ネタは色々と混ぜる

毎日続けていると、だんだんネタに困ってきます。ダラダラ話す10分もよいですが、しっかりテーマを決めてギュッと凝縮した10分トークにする回も重要。オフィスでもあまり話したことないネタは結構反応よかったです。たとえば自分の新人時代の話、過去プロジェクトの失敗談とか・・・ 他にも時事ネタ、マンガ・アニメを語る会も盛り上がります。ビジネス書の要約、小説の感想などを話す回も結構人気ありました。ガチでやるときは多少準備必要ですが。

ちなみに、私の場合リスナーさんとのインタラクティブなやりとりを楽しむため「リクエスト・お便り箱」をGoogle Formで作りました。流してほしい曲のリクエスト、こんな話をしてほしい、お悩み相談、あの話をもう一回聞きたいなどなど、お便りも結構くるようになっています。匿名性にして、ラジオネームを書いてもらうようにしたら、面白いラジオネームの人が続出(笑

 

 

と、いうことで、先ずは営業日ベースの100日連続目指して頑張ります!!!

 

 

 

<おまけ>

Teamsって色々と連動するアプリがあるみたいですね。Voicyと連動させたら、面白そうだなぁ